ホーム店長日記
店長日記
店長日記:390
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 20 次のページ»
2010年11月17日
先日のリス日記つながりです。
秋口に行った伊豆旅行で“野生のリス”に
出会った時の写真です。

城ヶ崎海岸の海洋公園で2,3匹目撃。
海辺で、しかも断崖絶壁な環境なのに、
リスが生息してるのですね。
関東のほうがリス生息率が高いそうです。
うらやましい☆

動き回るリスを必死でカメラで追いかけたのですが、
ちゃんとホワホワのシッポも写真に
収めることができました。

ちなみに最近、ホワホワのシッポのようなものを
つけてる人(ギャル?)を見ますが、あれは遠慮したいです。
2010年11月05日
先日友達から、かわいいリス・プレゼントが届きました。
おいしいくるみのクッキー。
その箱には、なんとも言えないかわいらしいリスの絵!!
ほっぺたのふくらみ具合がリス好きの
ツボをおさえてます☆

あと、少しわかりにくいのですが、
横の白い陶器もリス型のスタンプ。(スタンプはリンゴ)
シンプルを装いながらも、
こちらも、リス好きのツボ:“太シッポのフォルム”
をしっかり押さえてます。
良い勝負!

2010年10月17日
天候にも恵まれてとても過ごしや
すい気候の手づくり市になりました。
お越し頂いた皆様有難うございました。

今回も「あぁこうすれば良かった」と思う反省点が様々。
頭の中や想像だけでは気が付かないことが
たくさん!何事も経験ですね**

外で一日中、ほぼ立ちっぱなしでいるので時々つらい・・・のですが、
気に入って買ってもらえる瞬間に出会えるのが嬉しくて、
「また出店しよう!」と思ってしまいます。

両側に出店されてる方ともおしゃべりしたりと、交流もでき、
楽しいひとときを過ごせました☆
有難うございました。
2010年10月03日

10月15日(金)の百万遍さんの手づくり市に出店します。
kiki&yuyuは2回目の出店です。

これからの季節ならではの温かみのある
アクセサリー作成中です。
前回出展したのものは少しお安くした
値段で並べます。

百万遍さんの手づくり市は、手づくりのいろんな物が
たくさんあり、とても楽しい市です☆
アクセサリーはもちろん、イラストや雑貨、
おいしそうな食べ物も。


平日ですが、ご都合の付く方は是非

写真は4月の手づくり市の時のものです。
手づくり市の詳細はこちら↓
http://www.tedukuri-ichi.com/

※雨天の場合は、出店しない可能性がございます*


2010年09月17日

遅くなりましたが、
Family saltさんの手づくり市に
お越し頂いた皆様有難うございました!

京橋から歩いて、小道に入ってすぐ
緑のストライプ発見!写真:→Family saltさん
こじんまりかわいらしく、中はとても落ち着く雰囲気。
(飲み物をオーダーすると、ハンドマッサージが
ついてくるのだそうです♪)

いつも思うのですが、
“ひとつも売れなかったら…!”と想像してしまうのです。
購入頂けたことに本当に感謝します☆
金額に見合うものが出来ているのか、
喜んで貰えているのか。今回も反省点が色々でした。

搬出後に、オーナーのきよさんのはからいで出展者同士の交流会を
開いて下さいました。残念ながら全員とお話できなかったのですが、
個性的で面白い方が多く楽しかったです。
みなさま、Jさん☆有難うございました♪

2010年09月03日

*9/10(金)11(土)12(日)手作り市*
Family Saltさんの手作り市に参加させて頂きます。

オーガニックコスメを中心に厳選された自然派コスメのセレクトショップ
+カラダにやさしいドリンクのカフェ=“キレイになれるコスメカフェ”
として人気のFamily Saltさんが期間限定の雑貨屋さんになります☆
9名の雑貨アーティストさん&ファミソルメンバーさん2名の作品が店内いっぱいに。

Family Salt
~京阪・JR各線の京橋駅から徒歩8分程の隠れ家カフェ~
9/10(金)午後1時~8時
9/11(土)・12(日)午後1時~6時

2010年08月19日

宮崎から、おいしい夏野菜がたくさん
届きました。
なんと全て自家製です!!
特にキュウリは立派に成長して、
他の野菜と比べると、その大きさが
わかります☆

ゴーヤーチャンプルなどの炒め物や、焼き野菜、
天ぷらにしてみたり、煮込み系でラタトゥユ、
スープ等色々な料理にしました。
そして、料理とまでは言いませんがお漬物もつくりました。

最近気に入っている“浅漬鉢”がとても便利なんです。
シンプルに塩と唐辛子を入れてガラスの重りのフタを置き、
一晩寝かすだけで、シャキシャキのおいしい浅漬けが完成。

お漬物は熱しないので、ビタミン、ミネラル、食物繊維を壊さずに
食べることができるそう。
そのまま味わえるので、特に今回のように質の
良い野菜の場合にぴったり。

器のままテーブルに置くと、見た目も涼しげでキレイ。
発売メーカーのサイトで色んなレシピを見ることができます♪

2010年08月05日
神戸骨董祭で、プリンタートレイを購入。
行きの電車の中で、
“プリンタートレイが売っていたらいいな”と
話をしていたのですが、ちょうど良い感じの
ものを発見!

早速アメリカ人の店主に値段を交渉してみると、
祭りの終了日なこともあり、かなり安い値段で、
「コレヨリ ヤスイノ ナイヨー」と
言われたのにもかかわらず、
一旦迷って、一周して戻ると…さらに500円OFF。
結局、予想金額のほぼ1/3で購入できました♪

横において、細かいものを入れる使い方もありますが、
立てかけて色々置いてみました。


神戸骨董祭りは、日本の古いものからアメリカ、
フランスなど国内外問わず骨董の色んなお店が
出展してました。屋内に集合しているので、
周りやすかったです。
最終日はどこも少し安くなっているのでお得でした。
2010年07月29日
先日、お友達カップルの結婚パーティーに
行ってきました。
心のこもったあたたいパーティーで、
例えば、“私達がどんな人達に支えられているかを
知ってもらいたい”とのことで、列席者一人ひとり
紹介タイムが。
ひとりずつ紹介されていくうちに、
その場にいた皆がなんだか仲間になったような
雰囲気になり、とてもあたたかなひとときでした。

最後のお見送り時には、全員にそれぞれのイメージで
選んだ本にオリジナルのブックカバーをつけてプレゼント。
こちらもとても素敵でした☆

私は川上弘美さんの「ざらざら」という本でした。
早速、楽しく少しずつ読んでいます。
装丁がかわいいのもお気に入り。


写真は、光栄にもドレス用のアクセサリーを作らせて頂きました。

作成前に参考にドレス写真を見させてもらったのですが、
お花嫁さんが自分で作ったドレスに白い花冠と、とってもかわいく、
(大きく分類すると森ガール風?)写真を見た瞬間キューンとなり、
もうこれで完成してる…。
と思ったので、あまり邪魔にならないような大きさのものを、
そして雰囲気を壊さないように、ジュエリー感をおさえようと
気をつけて作成しました。
ちなみに、木箱のラベルもオリジナルです。
2010年07月20日

先日、職場近くの“Mustard”というお店の
「関西の手仕事+4展」を見ました。
様々な作家さんの服や皮小物など
手づくりでセンスの良いものが
きれいに並べられていていました。
tabrikというブランドの服が素敵でした!

ここのお店は、素敵な外見に惹かれて
以前ふらりと入ったことがあったのですが、
お店の方がとても丁寧に展示作品について説明して下さり、
何だか気軽に入るのが申し訳ない気持ちになって、
足が遠のいていたのですが、
今回、良いきっかけがあり、見に行って、
素敵なお店だなと再発見。

職場の近くにあるので、
これから時々見に行ってみよう!と思いました。

2010年07月16日

忙しいと、日があっという間に過ぎてしまいますね。
久々の日記になります。

ひと山仕事が落ち着き、寝不足ぎみになった
ワールドカップも終わり、ひとくぎりついた感じです。
日本戦は全て、そしてスペイン優勝の瞬間も
見ることができ、大満足。パウル君もタコサラダに
ならずトロフィーが貰えたようで良かった☆

気がつけば、京都は祇園祭り一色で、 今日は宵山!
浴衣姿の人でいっぱいでした。

最近、浴衣ってすごく安くて驚きます。
職場の近くの『夢館』という着物レンタルやさんでは、
祇園祭りや五山の送り火などお祭りに合わせてレンタルすると、
浴衣レンタル一式+着付けで3500円!
しかもレンタルの新品浴衣をお持ち帰り可。
びっくり~。

写真は保昌山です。縁結びのご利益があるとか。
ここのは、梅の花がついたかわいい粽やお守りで、
お守りはたんすの一番上に忍ばせておくと、良い(効く?)らしいです。
私はご朱印を頂きました。縁結び以外に盗難除けの
ご利益もあるそう。 

2010年06月24日
Brocantetit.で開催中のヨーロッパの古い紙展
で、買ったカード2枚。
他に古い領収証や、タグなども。
手書きの文字が入ったものなどもありました。

昔のもの独特の、印刷物でさえ丁寧につくられた
感じと、時間が経って古くなった感じが合わさって
出来た独特の雰囲気。
ディスプレイもとても素敵でした。
29日(火)まで開催されてるようです☆
2010年06月20日
六甲道のハム・ソーセージ専門店メツゲライクスダの
新店の芦屋店へ行ってきました。
イートインスペースで、ホットドックを注文すると、
出てきたのが→写真。

バランスがおかしすぎるー。

下調べで、知っていたのですが、
それでも、出てきた瞬間“わっ!”となりました。

見た目のインパクトがすごいだけでなく、
味もとっても美味しい!
注文してから、焼いてくれるのでアツアツで頂けます☆

パンは、公園を隔てたご近所のパン屋さんベッカライ
ビオブロートのもので、コラボホットドックなんだそうです。

ハム系以外に、おパテやお惣菜、調味料なども並んでいて、
しかもお洒落な店内はとても魅力的な空間でした☆
壁のロゴ看板(写真)も良い感じ。
2010年06月16日
昨日の百万遍さんの手づくり市は、豪雨のため、
出展を断念しました。
とても残念ですが、次の機会の出店へ気持ちを向けます。
梅雨時期は、外で楽しむ行楽が中止になることが
辛いですね…。

嬉しいことといえば、紫陽花が咲いていることで、個人的に思い入れの
ある時期なこともあり、紫陽花を見ると少し嬉しい気持ちになります。

今日の朝日新聞の朝刊に、三室戸寺でハートのあじさいが発見
されたと掲載されていました。どこにあるかは内緒なんだそう。
とっても広い上に、1万株もあるので、
その中から見つけられたら良い事がありそうですね!

三室戸寺は雨の似合う素敵な場所なので、
紫陽花がきれいな梅雨の今の季節に是非おすすめです。

写真は、住宅街で見かけた交差点のあじさいです。
少しわかりにくですが、すごい群生していて、存在感◎でした。
街中でも力強く咲く生命力の高さも好きです。
2010年06月02日

6月15日(火)の百万遍さんの手づくり市に出店します。
kiki&yuyuは2回目の出店です!
お店番は一人なので、是非声をかけてもらえると嬉しいです。

百万遍さんの手づくり市は、手づくりのいろんな物が
たくさんあり、とても楽しい市です☆
アクセサリーはもちろん、イラストや家具、盆栽、
そしてお漬物、大福、ケーキなど食べ物も。

梅雨時なので、少し心配ですが、晴れれば
6月は暑過ぎず、寒過ぎず最高のお出かけ日和になるはず。

平日ですが、ご都合の付く方は是非おでかけしてみては
いかがでしょうか?

写真は4月の手づくり市の時のものです。
手づくり市の詳細はこちら↓
http://www.tedukuri-ichi.com/

※雨天の場合は、出店しない可能性がございます*


2010年05月24日
装丁・デザインともに、期待していた感じとは
違い少し残念。
というか、原画や初版本を見てしまったので、
そのギャップのせいかもしれません。
あぁ・・・。と思ってしまいましたが、
やっぱり、藤城清治さんの絵が素晴らしい。
お話はとても切ないけど、何度もじっくり
開けて読みたい絵本。
黒とカラフルな色彩:光と影…や陰影の効果といい、
お話の雰囲気ととても合っているので、それがまた
よいのかなと思います。
2010年05月20日

THE O DOR」(テオドー)の紅茶テイスティング会に
行ってきました。
テオドーは2002年にパリで創業された紅茶メーカーで、
缶がカラフルでとてもかわいい!
重ねられるように設計されており、フタのくぼみはちょうど
二人分の茶葉が入る大きさになっているんだとか。
二つは欲しい。

創業者のギョーム・ルール氏が、今回紅茶の入れ方を
デモンストレーションされたのですが、若きカリスマブレ
ンダーとかで、一緒に写真を撮っている女性もいました^^

会場は、京友禅の「岡重」さんが、昨年オープンされた川床のある“Roji Cafe” 。
天気が良くて、鴨川がきれいに見えて気持ちよかったです。

お茶請けには、グラモウディーズのマカロンが大皿に
のって出されてました。かわいくておいしかった。
テオドーの茶葉を使ったものもありました。 
今、期間限定で京都伊勢丹に出展中だそうです☆
>2010.05.12~06.01

2010年05月18日

ボビンロビンさんでおもしろい古い生地を
見付けました。確かアメリカ製。

この絵!
太陽と薔薇です。
表情が素敵。

おもしろ温かい絵です。
紺一色のお花で、柄全体のしまりが出てます◎

2010年05月15日
お友達からの注文を頂き、作成させてもらいました☆
とあるご姉妹へのプレゼント用に…との事。
お二人のエピソード(?)をリサーチすると、

妹さんは、バレエをされていて最近結婚された。
とのことなので、バレエシューズと四葉のクローバーを。
そしてチェリークォーツはお友達が気に入っているとの
ことで選びました。

お姉さんは、うさぎを飼っているとの事でしたので、
うさぎモチーフを。そしてお姉さんらしく大人っぽい
シンプルな石を選びました。

それぞれのイニシャルを付けて完成!!
気に入って貰えると良いのですが。
2010年05月12日
先日歩道にて、近くを歩いていた見知らぬおじさんに
↓急に話しかけられました。

おじさん: 「雨ふってきたなぁ」

私: 「あ、そうですか?」

おじさん: 「髪長いからわからんやろ~」

私: 「???・・・あ!」

おじさんの頭が・・・!

ツルツル☆でした。

瞬時に気が付くというワケですね。便利◎


画像はえほん“かさ”の表紙です。
全ページ文章なし。主人公の女の子の赤いかさ以外、
全部モノクロ。雨の日に読みたい味わい深い一冊。
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 20 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス