ホーム店長日記
店長日記
店長日記:389
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 次のページ»
2008年12月06日
100%ORANGEさんの絵本「おひっこし」

たくさんのリスが群れでおひっこしするだけの
絵本なのですが、その過程やリスの佇まいが
おもしろかわいくて。
こどもが読んでも絶対に楽しいはず。
というか、もともと子供用の本・・・!?
そのくらい大人が読んでも面白い絵本です。
近々いよいよ念願の「リス園」に行くこともあり、
リス熱が高まってます。
2008年12月03日
幅20cmぐらいある大きなクッキー!

イラストの作品展に合わせて焼かれた特別な
お菓子です。展示終了後に頂きました☆

絵の具の部分は、3種類のジャムと
ホワイトチョコとピンクのチョコレート。
夢があって、かわいい~。
2008年11月27日
ウブドの雑貨屋さんで、カゴバッグの色をどれにするか
悩んでいたら、「バリノヒトハ、アカとクロがスキ」と、
店員さんに言われて、黒にしました。

そんな話をすっかり忘れてたのですが、
その後お昼ごはんを食べたお店で、ウエイトレスさんに、
服を褒められて、「あ!」と思い出しました。
黒いえりに赤い花柄の服を着ていたので、まさに・・・。

店員さんからの情報で自信がついてたのか、少しはりぎみの声で
友達に、「この服バリっぽいなって思っててん!」と
言った瞬間、かなり後づけっぽい感じに響き・・・恥ずかしくなりました。
いやでも本当にそう思って、バリに持っていったのにー。

後でバリ写真を見ると、ケチャックダンスの衣装をはじめ
確かに、赤と黒の組み合わせが多くて納得しました。

この辺でバリ日記は終わり。(たぶん)
2008年11月26日
まだバリの話です☆
銀細工の工房&ショップに行きました。
興味深々に、そして熱い視線で眺めてきました。

シルバーというと、しっかり強めのアクセを思い
浮かべるのですが、その類とは違い、素晴らしく
繊細な細工が施されてました。きれい。

でも、細やかなデザインが裏目に出て、ものすごく
リアルな鳥や蝶になってしまい、コワイものや、
トカゲなど俗っぽいデザインが多かったのですが、
この2点だけは、ちょうど良い感じに繊細さが
生かされ、輝いてました。
リボンと、バリの昔の船モチーフ。かわいい。

一生懸命作ってる工房を見た後だし、悪いなと思い
ましたが、思い切って値切ってみたら45%引きに☆
2008年11月22日
まだまだバリ日記。バリといえば、ケチャックダンス☆
断崖絶壁に建つウルワツ寺院で夕日をバックに
とてもいい雰囲気の中、見ることができました。

“伝統的なものや神聖な儀式でなぜか笑いが込み上げる”
という悪いクセがあるのですが、今回は大丈夫でした。

でも、その後に友達が撮ったムービーを見て大笑い。
家にひとりでパソコンで見てまた大爆笑。
その場でツボに入らなくて本当に良かった。

いったんツボに入ると、もうがまんするのが大変で!
例えば、歌舞伎では“妙にゆっくり動くな~”とか冷静な視点を
持ってしまうともうダメ。
ご祈祷中、“そそうをしてあのご祈祷ボウで叩かれたら・・・”
という変な想像で、とか、お寺のイベントで“お坊さんが
いっぱいいる!”とかささいな事でなど、理由は様々。

あれ?バリの話から反れました。
2008年11月20日
段々畑をバックに写真を撮っていたら、
カゴを持ったおじさんが来て、渡そうとするので
びっくりして、「重いですか!?」と聞いた後、
あ!通じないと思い、「heavy? heavy?」と言いましたが、
そのまま肩に置かれて、帽子をかぶされました。

急に出てきて意味不明でしたが、場が盛り上がったし
後で見ると良い記念に☆
チップを渡せば良かった~と後で後悔しました。
たぶんそれを期待して、サービスしてたはず。おじさんゴメン。

それにしても、段々畑は観賞用に造られたかのような
美しい景色でした。曲線の美!
2008年11月16日
泊まったスミニャックのホテルは予想以上に
いい所でした。庭はきれいで広くて、建物もいい感じ。
ごはんも美味しかった。
プライベートビーチは波が高くて泳げなかった!ので、
プールで泳ぎました。

バリに着いた次の日に、テロ犯が処刑された
ため報復テロの可能性があるとのことで、
こわくて夜出歩けなかったのですが、
ホテルが快適だったので、十分楽しく過ごせました。
2008年11月14日
バリ島に行ってきました!!
古い建物がたくさんあって、
特に石や木の彫刻や建物の細かい細工がとても
すばらしい。
かわいい。
神々しい。
おいしい。(のは、インドネシア料理。)

内装のインテリアや雑貨もとてもセンスがいい。
伝統的なものを大切にしている感じが素晴らしい。
2008年11月05日
バラって本当にかわいい・・・。

秋のバラ園。

北山植物園で撮影しました。

きれいなバラのピンブローチと。


2008年10月09日
JAM POTさんとninoさんの企画☆
秋の雑貨遠足~どんぐり山とかさこそ森~が
終了しました。足を運んで下さった方、買って下さった方
本当に有難うございました。
2008年10月03日
とても興味深いところを見つけました!
  ↓
リス園
いろんな種類のリスがいて、直接えさを
あげたり、さわったりできるらしいです。
あのホワホワっとした毛やしっぽをさわってみたい。

以前「クマ牧場」に行ったことがあるのですが、
そこもすごく楽しかったので、リスバージョンも絶対面白そう。
いつか行きたい場所リストに入れました。
2008年10月01日

今日、ランチにアププレというフレンチレストランに
連れて行ってもらいました。
アププレとは“だいたい”という意味らしいです。

発酵させたキャベツやウインナーなどを煮込んだ
アルザス地方&隣接するドイツ近辺の料理を頂きました。
おいしかったです。

例えば観光で来た友達を案内すると、とても喜んで
もらえそうな雰囲気。
町屋フレンチの類なのかもしれないですが、
住宅街の細い路地にひっそりとあり、
内装も落ち着いてて、ギラギラ?としたいかにもな
感じが無いのが素敵だなと思いました。

東本願寺の観光がてらに寄れそうな距離です☆

2008年09月28日
先日おいも掘りで採ったさつまいもで
スープを作りました。
牛乳とバターで煮て、砂糖+塩を少々。
小さい頃、母が作ってくれた大好きな
おやつのうちの一つです。
大人になっても美味しい☆

採ったグラムではなく、
3ひっぱり(!?)500円なのが、
ギャンブル性があって楽しかったです。
たくさんついてると嬉しさ倍増◎

いつかマイ畑が欲しいです。
その時は絶対さつまいもを植えたいです。
2008年09月19日
こんなふうにお団子を飾ったことってありますか!?

とあるお山のロッジでお世話になったのですが、
未だかつて無いくらい本気の“お月見”を体験しました。
白玉粉4袋をこねて、皆で大量におだんごを作り、設置☆
今年は当たり年らしく、真っ暗な山の中にいるにも
かかわらず、“月光”で草木の影が出来るぐらい
お月様が輝いてました。

お月見以外にも、アウトドア好きの素敵な大人達の盛り
だくさんの企画に感動した山体験でした。
2008年09月17日
本日より秋のJAM POTさんとninoさんの企画展が
スタートします。
kikiyuyuのアクセを20点ほど出品させて頂いてます。

他の素敵な作家さんの作品や、センスのいい店長さん
がセレクトした動物の雑貨も必見ですので、
興味のある方は是非足を運んで下さい。

○秋の雑貨遠足 ~どんぐり山とかさこそ森~
テーマは山や森で暮らす「動物」たち。
2008年9月17日(木)~10月6日(月)
火曜日定休/12:00~20:00営業 23日祝日休
2008年09月16日
うれしい!とか、おいしい!って思ったら
すぐに写真を撮りたくなってしまいますよね。

食べ物の写真を撮る人が多いとはいえ、
ちょっとはしたないかな・・・?と、周りや
店員さんの目を気にして勇気がいるのですが、
後で見て、その時のおいしかったことや楽しい会話を
思い出して楽しい気分になれるので、
やっぱり撮ってて良かったなと思います。

六曜社で撮影したこの写真もそんな一枚。
話に夢中でそんなに待った気がしなかったのに、
お待たせしたので、とお店の人がケーキを持ってきてくれました。
2008年09月13日
ninoさんの秋の企画展“かさこそ森”の納品に
行って来ました。

今回のテーマ、森の動物のモチーフを中心に作成し,
ひとつひとつ台紙につけてラッピングしました。
その他、どんぐりや木の実など・・・。

どれも気に入っているものばかりですが、
白いレース風のパーツと組み合わせたネックレスは、
これからの秋の装いのアクセントに使えそうなので、
おすすめです☆白なので色んな服と合わせやすそうです。

素肌にというより、服の上のほうが映えると思いますので、
長めのチェーンで作成しています。
2008年09月07日
友達のお誕生日祝いをサライというトルコ料理
屋さんでしました。

なんと、トルコではケーキではなく、写真のように
トルコ名物“ライスプリン”をつぼに入れてローソクを
立てて、お祝いするらしいです!
変わってますね。

kikiyuyuのアクセサリーをプレゼントしました。
ラッピングをする瞬間って楽しいですよね。
送付用をもっと研究して、ここでもプレゼント包装
サービスができればなと考え中です。

ところで、つぼに入れてお祝い・・・の話は、ウソです。
ありそうな話!?と思っただけです。
友達に話さないようにして下さいね☆
2008年09月04日
↑ニュースでご案内の通り、
前回水玉展でお世話になったninoさんの秋の企画に
また参加させてもらう事になりました。

今回のテーマは“かさこそ森の動物”。
森にいる動物などをイメージして作製します。
動物好きなので、今回も楽しく作れそうです。

何事もまず、リサーチが大切なので、
前回の売れ筋(というほどでもないですが)を
一応チェックしてみると、わりと“乙女かわいい系”(写真のような)が
人気あったみたいです。

次はその路線を強めにいくとするか!

と、一瞬いきってみましたが、
結局、普通に自分の好みや、気分、あとは自分が
したいかどうかを基準にひたすら作ることになりそうです。
2008年08月31日
最近、“ゴーオンジャー”の話ばっかりする
おいっこに、絵本をプレゼントしたら、
一生懸命に読んでくれました☆

すぐに「たたかいごっこしよー」と変な武器(!?)を
渡されるので、男の子の遊びしかしなくなったな~と、
ちょっと寂しく思ってたので、ホッとしました。

まだまだかわいいです^^
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス