店長日記
神話
2009年09月07日
夏に高千穂に行ってきました。
ボートで遊覧できる高千穂峡が有名ですが、
『天安河原』という場所が最も印象的でした。
“天照大神が岩戸に隠れた時に、八百万の神々が
相談のために集まった場所”とされています。
そんな神話に相応しい、本当に神様がいそうな
神聖な雰囲気が漂ってました。
願い事が叶うということで、小さな石がいたるところに
積み上げられているのですが、そのひとつひとつに
念が篭っているよう。感覚(?)の優れた人は、
普通に立っていられなくなりそうなぐらい・・・。
写真は、『天安河原』の手前の写真です。
行くまでの渓谷の道のりも含めて素晴らしい場所でした。
ボートで遊覧できる高千穂峡が有名ですが、
『天安河原』という場所が最も印象的でした。
“天照大神が岩戸に隠れた時に、八百万の神々が
相談のために集まった場所”とされています。
そんな神話に相応しい、本当に神様がいそうな
神聖な雰囲気が漂ってました。
願い事が叶うということで、小さな石がいたるところに
積み上げられているのですが、そのひとつひとつに
念が篭っているよう。感覚(?)の優れた人は、
普通に立っていられなくなりそうなぐらい・・・。
写真は、『天安河原』の手前の写真です。
行くまでの渓谷の道のりも含めて素晴らしい場所でした。